古着のワッペン

最近の米価格高騰&トランプ関税で日本とアメリカでの農業の違いを目にする事が多くなりました。

FFAジャケットってご存知ですか?

1928年に設立されたアメリカの国立農業学校のユニフォームウェアで、州ごとに違う刺繍、着用者の名前が施されています。

古着マーケットでは最近とても人気があるにも関わらず、
枯渇化が進み希少価値の高いレアアイテムです。

FFAジャケットのデザインは、その歴史的背景を反映しています。

主に紺色の生地に、金色の文字が特徴的です。
この色の選択は、農業の尊さとFFAメンバーの責任感を象徴しています。

ジャケットの背中には、メンバーの所属する州名が記されており、前面にはFFAのロゴが刺繍されています。これらのデザイン要素は、ジャケットを着る者がFFAの一員であることの誇りを表現しているのです。

このジャケットは、農業教育とアメリカの文化を象徴するアイテムとして、今もなお多くの人々に愛されています。

クリーニングする際はまず、ジャケットのコンディションを確認することが重要です。

繊維の損傷がなく、色褪せや破れが見られないかをチェックします。

特に、FFAのワッペンやチェーンステッチはほつれている事が多く見られます。

その為、クリーニング前にしっかり補強や修理を施す事がとても重要です。

ヴィンテージアイテムを専門的にクリーニングするには、
修理チームが社内で一元化している事がマストです。

白い洋服のクリーニング

これからのシーズン多くの場面で見かけるのはまっ白なブラウスやトップス、カットソーなどのアイテム。

そんな、

白い服の効果ってご存知ですか?

清潔感、高潔、透明感などといったイメージがあるといわれています。

白い服を着るだけで、清潔さや上品さなどを表現することができます。

そんな、
白だからこそ、
メンテナンスがとても重要です。

着用毎のご自宅でのお洗濯はもちろんの事、

3回に1度はクリーニング屋さんに出されてみてはいかがでしょうか?

洗屋では、
水温40℃
専用の洗剤と柔軟剤&漂白剤でクリーニング

型崩れがしないよう
立体乾燥機でハンガーアップ乾燥

ハンドアイロンで丁寧にプレスします。

カットソーの襟まわりのたるみなどはハンドプレスでしっかり復元できます。

無くしたコートのボタン付け

コートの袖ボタンが紛失してしまった案件でしたが在庫のボタンを取り付ける事で喜んでいただきました。

単純作業ではございますが、
ボタン付けのポイントは丁寧に強度を持たせる事です。

また、
ボタンパーツと糸の選択それとバックヤードのストックも。

HERMESニット糸引キズ復元

修理費用は8800円で、納期は3週間です。

アクセサリーが原因で傷ついたニットを修復しました。

お客様は非常に残念がっており、諦めている様子でした。

今回はカケハギ修理の技術を応用して対応しました。

ハイブランドのニットは非常に繊細な糸で作られているため、修理は難易度が高いです。

ブランド側では対応していないのが現状ですが、洗屋では常に受け入れの準備が整っています。

お申し付けをお待ちしております。

ライナスの毛布

「ライナスの毛布」とは、スヌーピーのキャラクターであるライナス・ヴァン・ペルトが常に持っている青い毛布を指します。

この言葉は、特定の物に対する執着心から得られる安心感を表す心理学的な概念としても知られています。

この毛布があることで、落ち着き、安心感を得たり、優しさを感じたり、一歩前に進む勇気を持つことができるかもしれません。

あなたにもそんな特別なアイテムはありますか?

一歳の娘が大切にしていたシングルサイズのタオルケットは、今や高校生の彼女にとってハンドタオルサイズになりました。

また、妻が大切にしているニットは、嫁いできたその日に着ていたものです。

GWの衣替えでクローゼットを整理していると、あっ、ここにあった…と嬉しい発見があると良いですね❗

自分では気づかないスリット破れ修理

4月から5月にかけて最も多く見られる修理内容はスリットの破れです。

お客様が気づいていないことが多いのもこの修理の特徴です。

修理のポイントは、目立たず強度を向上させることです。

破れた部分を接着芯で補強し、丁寧に仕上げます。

スーツジャケットのセンターベントやサイドベンツも同様にほつれていることが多いので、クリーニングに出される前にスリットを確認してみてください。

衣替えの季節に

春が本格的に訪れましたね。

明日には桜が満開になるとのことです。

今年の衣替えのクリーニングは、どの店舗に依頼するかもうお決まりでしょうか?

●徹底的に美しく仕上げてくれるお店

●シミ抜きに特化した専門店

●高級ブランドの衣服を常に扱っているお店

●衣服の保管が可能なお店

●洋服の修理も同時に依頼できるお店

●プロのスタッフが宅配で取りに来てくれるお店

●見積もりを提案してくれるお店

このようなニーズが一つでもございましたら、ぜひcleaners洗屋にご相談ください。

カーディガンの修理とリメイク

カーディガンのひじ部分の修理とリメイク 破れた箇所を修理しつつ、同時にリメイクも行います。

最近では、ニットやトップス、デニムなどに関するこのようなリクエストが非常に増えています。

【また、着たい】 とお客様からお声をいただければ、 それにプラスアルファの提案をするのが 【SENYASTYLE】です。

ダウンジャケットの洗い方

ダウンジャケットの羽毛復元クリーニング

cleaners洗屋では、羽毛アイテムの取り扱いに特に気を使っています。

ダウン専用のウェットクリーニング洗剤に特殊な加脂剤を加えることで、着用時の羽毛のダメージをできるだけ復元し、元の温かさを取り戻します。

【また着たい】

特にハイブランドのダウンアイテムは、年々取り扱いが難しくなっています。

シーズンが終わったら、ぜひ洗屋にお申し付けください。

Louis Vuitton
MONCLER
PRADA
GUCCI
MooRER
Burberry
STONE ISLAND
Jil Sander
MACKAGE
CANADA GOOSE

Welcome!

STELLA McCARTNEYのクリーニング

STELLA McCARTNEY

子供カットソー

STELLA McCARTNEYというブランドはデザイン性が際立っているだけでなく、他のブランドとは異なる明確なポリシーを持っています。

それは、地球環境や動物愛護を大切にし、レザーやファーを一切使わずに洋服を作ることで、動物を犠牲にしないことを徹底しています。

このブランドのコンセプトは、ジュニアサイズの市場でも親しみやすく、【パパやママがわが子に着させたい洋服】

として人気があります。

洗屋でも、毎日のようにクリーニングやシミ抜きでよく見かけるアイテムです。

ダウンのファスナー修理

ダウンジャケットのファスナー交換について

ファスナーの故障は、パンツやスカート、ワンピース、ジャンパーなど、さまざまなアイテムで発生することがあります。

ファスナーやスライダーを交換すれば、

【また、着れる】

ですが、ダウンジャケットのファスナー交換は他のアイテムとは異なります。

ファスナーを外す際に縫い目をほどくと、中のダウンが大量に出てしまうことがあります。

そのため、多くの店舗ではこの作業をお断りしています。

しかし、洗屋では

ダウンジャケットのファスナー交換が可能です。

(デザインによっては交換できない場合もあります)

豊富な作業経験と成功事例があり、 クリーニングと一緒に修理も行っており、 さらに、シーズン中の保管も承っております。

CHANELのスニーカー

バッグや洋服のみならず、CHANELのスニーカーは、エレガントさを持ちつつも スタイリッシュで好印象を与えてくれるデザインばかりで
とてもユニークなアイテムです。

ポイントで使用されているレザーは、生後6ヶ月未満の仔牛の革を使ったカーフスキン…

ん?

レザーを使用している…

ということは…

洗えば必ず、
色が出ます。

そーなる前に、
汚れたりシミをつけたら是非、洗屋にお任せください。

すべての工程を経験豊富な職人が手作業で進めます。

臭いに関しましてもオゾン水やシェルパウダーを用いて徹底的に消臭します。

ただ、靴紐は新しいものに交換した方が効果的ですね。

クリーニング代金
11000円~

ジャケットのかけはぎ・かけつぎ修理

カケハギ・カケツギ

衣類についた、
キズや穴を限られた職人が高度な修復技術を施して復元する方法です。

基本的に共布や共糸を使用し手作業のみで復元します。

修理方法の中で最も綺麗に仕上がる技法です。

素材や範囲によって異なりますが
こちらのスーツジャケットの修理代金は
16500円になります。

大切なお品物の修復はお薦め致します。

気になるアイテムがございましたらHPのラインのバナーからお気軽にお問い合わせくださいませ。

Maison Margielaのニットのシミ抜き

当店でのリクエストNo.1アイテムがMaison Margielaです。

ウールハイネックニット
黄ばみ復元クリーニング

冬でも汗はかきます。

特に襟まわりや脇など

ほっといた汗が酸化すると黄ばみになります。

そうなると、

シミ抜き+色補正
の技術がなければ元の状態に復元することはできません。

お代金
5500円~

気になるアイテムがございましたらHPにあるLINEのバナーからお気軽にお問い合わせくださいませ。

年末年始の営業時間とご挨拶

✳2024年12月28日(土)迄の営業となります。
2025年1月6日(月)年始の営業を開始します。

~ ~ ~ ~ ~

こちらのページまでお読みいただきまして誠にありがとうございます。

洗屋でのクリーニングやシミ抜き、修理においては、

原則として
お品物のコンディションとお客様のリクエストを鑑みてアプローチさせていただきます。

そのため、お電話で詳細をお聞きことがございますが何卒、ご理解の程宜しくお願い致します。

しかしながら、
お受けしたお品物に関しましては
技術+経験+閃き
を駆使してできる限りのパフォーマンスを施します。

手を抜かず、どこのクリーニング店よりも全力で行います。

皆様からのリクエストお待ちしております。

LOEWEロゴ刻印レザー

レザーパーツにエンボス加工でロゴの刻印を施したアイテムを頻繁にお預かりさせていただきます。

シミ抜きの際、ウエット処理を行う時、このパーツは基本的に取り外します。

なぜか、

刻印がなくなるからです。

なくなる、

刻印は型でプレスされているだけなので水分を含んだ場合、消滅する事があります。

クリーニング前にレザーパーツを外す
クリーニング後に復元する

この技術を持ち合わせているのがcleaners洗屋です

よくあるニット穴の修理

デリケートなニットは色々な要因で穴があいてしまいます。

木のテーブル
ペットの爪
マジックテープ

穴はそのままにしておくとどんどん大きくなってしまい、結局着れなくなってしまいます。

カケハギのように特殊な技法を用いて修理を施す事も可能ですが、小さな穴でしたら縦糸横糸を調整して目立たなくする事もできます。

【また、着たい】

お困りのニットがございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。

cleaner洗屋には修理専門の職人が常勤しております。

色抜け復元(N°21 )

シミ抜きのリクエストで上位に占める割合が高いのが色抜けです。

色抜けは、
漂白剤でがっつり抜ける事もあれば手につける除菌スプレーなんかでも変色する事があります。

写真のアイテムは、

納期
2週間

お代金
8800円
(クリーニング代金含む)

復元シミ抜き+色補正で対応をさせていただきました。

大切な衣類の復元へ…

(CELINE Tシャツ 広範囲シミ)

何の気なしに、
お料理していたら…
油が飛び散ってしまい…
このような有り様に…

このような状態になってしまったら、ご家庭でのシミ抜きはなるべくなら避けた方がよいです。

生地の色が抜けてしまったり、

ブリントを剥がしてしまったり、

型崩れ、

そして、
ほとんどシミが落ちていない…

チェーン店でのサービスシミ抜きではなく、
シミ抜き専門店にお出しするのがベストです。

宅配エリア内でしたら、営業クリーニング師が直接ピックアップにお伺いします。

また、
エリア外のお客様におかれましては、

大田区の本店へのお持ち込み

宅配便

などでのご対応もさせていただきます。

1ヵ所1ヵ所丁寧にシミ抜きをしております。

見た目以上にとても難しいシミ抜きになります。

修理専門の職人が常勤しているクリーニング屋

洗屋では本格的な
修理+クリーニング
が同時進行で可能です。

破けているから着れない…

修理とクリーニングが一緒にできたらいいのに…

それも、できる限り早く…

多くのクリーニング屋さんの現状は、
修理のお品物をお預かりした場合は、外注先にお願いするケースがほとんどです。

【1週間以上かかりますよ】

と言われた経験はありませんか?

そもそも、
外注に出したら時間がかかるのは当然です。

洗屋では修理専門の職人が常勤しております。

例えば、

(月)にお預かりしたパンツ

裾上げ+クリーニングのご依頼を、

(木)にお届けします

このスピード感でないとお客様のニーズにはお応えできません。

お申し付けお待ちしております✨

シミ抜きへの講習会

洗屋の職人は、外部で開催しているシミ抜き講習会へ定期的に参加しております。

私どもクリーニング業界においても飛躍的に新たなシミ抜き技術や機材、洗剤や溶剤などが開発されております。

その為、

いち早く自社で取り入れてお品物に反映するには講習会や勉強会への参加が必要不可欠です。

過去の経験を生かし、新しい技術を取り入れる事で【また、着たい】にアプローチしております。

ニット破れ修理

Margielaのアイテムは本来の価値にフォーカスを当てるスタイルです。

その為、デリケートな素材を用いたり、複雑な縫製を施した希少なアイテムが多いのが特徴です。

そうなれば、

破けます。
穴あきます
4つの糸も
ほつれます。

修理の際
まずは、デフォルトのデザインを確認してから、

細く、強い糸で目立たぬように補修します。

写真
ニット脇の下穴開き
修理3300円~

デザインが気に入って購入するケースが多いブランドです。

先に気になる部分を補強する事で
【長く、着られる】
事にもつながります。

制服リサイクルステーションとは?

Cleaners洗屋では
近隣の小学校や中学校のPTAと協力してリサイクル制服のクリーニングを無償で行い、店頭で困っている方へ提供しております。

制服リサイクルステーションとは?

洗屋で学制服をストックして、
いつでも、生徒さんにお渡しできるシステムです。

学校で保管されているリサイクル制服をもらいたいと思って
も、PTAの年間スケジュール内でしか対応できていないのが現状です…

子ども達の
【困った】は、いつおきるかわかりません。

そして
制服はとても高価だという事です。

そこで
洗屋では地域貢献の一貫として
リサイクル制服に抗ウイルスクリーニングを施したのち、
社内で保管していつでも困った生徒さんにお渡しできるシステムです。

それは
一年通して、子ども達やお父さん、お母さんの【困った】にコミットできます。

是非、皆様がお住まいの地域のクリーニング屋さんにも制服ステーションのお話をしていただけましたら幸いです。

カットソーの襟黄ばみの復元

Margielaのアイテムは本来の価値にフォーカスを当てるスタイルです。

モノトーンでデリケート素材が多く、

【シミ】が付いたら、

とても目立ちます。

まずは素材、デザインを考慮して目立たない部分からテストシミ抜きを行います。

写真
カットソーえり黄ばみ復元
4400円~

デザインが気に入って購入するケースが多いブランドです。

汗抜き復元シミ抜きをする事で、

【長く、着られる】

事にもつながります。

白くあるべきレザースニーカー

白レザースニーカーこそ、白でなくてはならない。

汚れやシミが付着したスニーカーは言語道断のアイテムです。

韓国では靴をクリーニングする事は至って常識です。

最近では日本においてもスニーカークリーニングは定着してきた様子も伺えますが…

ハイブランドのレザースニーカーの汚れが気になっておりましたら是非、洗屋にお申し付けくださいませ。

1点1点丁寧にクリーニングをさせていただきます。

破れたレース修理

ヒールで
バッグで
ネイルで

レースを引っ掻けてしまった…

最近、レースアイテムの修理がとても増えております。

洗屋のお直しは着用時の事を考えて修理をさせていただきます。

元の状態にはなりませんが【また、着たい】のニーズにはお応えするよう全力で努めます。

食べこぼしのシミ

食事中に付いてしまったシミはご自宅のお洗濯でうすくする事は可能です。

ただ…
うすく残ったシミが
これ以上変化しない…

シミは断面で見ると色々な物質が層のようになっております。

上層のシミを取り除く事ができても下層までは届かず…

写真のニットの場合はシミ抜きした後に色補正を施す事で復元しております。

シミが付いてしまってどうしても取り除きたいと思われました【また、着たい】アイテムは

フリーダイヤル 0120510085 へお問い合わせください。

『また、着たい』お洋服のクリーニングに

さてさて、

今年の猛暑はどのよな着こなしでお出かけをされてますか?

その後、

おうちに帰ってきたらそのお洋服はどのようにクリーニングをされますか?

ご家庭の洗濯機も色々な機能が付いてたいへん便利になってきております

🔸洗剤自動投入機能

🔸スマホ対応機能

🔸汚れ落ちが良くなる機能

どんどん進化して多くのアイテムを洗えるようになってきておりますが…

お品物の
素材
コンディション
ケアラベルの表示

などをしっかりチェックをしないと

せっかくの風合いをダメにしたり、縮んで型崩れ、場合によってはフェルト化して固くなったり、ビリビリに破けたりすることもあります。

ご自宅でそのようなご経験をされた事はありませんでしたか??

だからといって、毎回すぐにクリーニングに出すかといったらそれもたいへんです。

では、どこでその判断をされたらよいのでしょうか?

それは、

『また、着たい』

のかどうかです。

いいですか、

【また、着たい】

これがキーワードです。

そう思ったお洋服はクリーニング屋さんにお願いすることをお勧めします。

クリーニング屋さんといってもお預かりだけのお店は❌です。

受付のすぐ後ろで職人さんが汗をかいて仕上げをしているお店です

そして、

受付をされている方がクリーニング師(国家資格)ですとなおクオリティーの高い仕上がりが期待できます◎

そういったクリーニング屋さんが近くにない、

そんな時は、

●電話
●LINE
●ショートメール

どこからでも洗屋にお申し付け下さい。

エリア内でタイミングが合えば、営業クリーニング師が最短1時間以内でお伺いする事も可能です🚙🚘

汗を起因とするシミの進行

汗を起因とするシミが進行すると、

黄ばみ
そして、色抜け

最終的には劣化、破れが生じます。

そうならないために…

初期段階での汗抜きクリーニングをお勧めします。

しかしながら、
黄ばみの症状が進行したとしても、

私ども洗屋では取り除く事が可能な特殊な技術と経験が備わっております。

コットン、麻、レーヨン、シルクなど
多種多様な生地にも対応させていただきます。

今年の夏は容赦ないです。

ヴィンテージシャツ破れ復元

アームホールが破れたヴィンテージシャツです。

ダメージが酷く…

生地が消えてなくなってました…

その為、見返しから共布を取り、形状に合わせて加工し、ミシンで縫い合わせました。

ポイントは
柄合わせです。

和服を扱える職人だからこそ成せるテクニックです。

仕上がり後は、修理跡の違和感が感じられず、ミュージシャンのお客様にとても喜んでいただきました。

LOUIS VUITTON ファスナースライダー交換

ハイブランドの素敵なデニムであっても、ファスナーが閉まらなければ履けません…

今回はファスナーのつまみ部分がとれてしまったデニムを復元させていただきました。

写真のとおり、
違和感なく仕上がりました。

ファスナーの歯が欠けてしまっている場合は一式交換になりますが経験上スライダーのみの交換で済む場合も多いです。

ブランド対応ですと1ヶ月以上お時間がかかってしまうケースがほとんどです。

お急ぎの時は
選択肢の一つとして洗屋の修理もお含みおきくださいませ。

ラグや絨毯のクリーニング

ここ最近は、毛布や羽毛布団をお預かりするのが毎日の日課となっております。

そして、

ラグやジュータンなどもたくさんお預かりしております…

従来のスタイルは、お玄関先でお預かりしておりましたが、

お客様からのお声掛けがあれば、お部屋に入れていただき、集荷のお手伝いも可能です。

もちろん、

クリーニング後は元通りの位置に敷かせていただきます。

こちらのお手伝い料金は無料です。

はっきり言いまして

このサービスはめちゃくちゃ好評をいただいております。

洗屋は、日常生活で困った事を真剣に考える御用聞きクリーナーズです😊

是非、お電話、ショートメール、LINEなどお気軽にお申し付けくださいませ!

https://www.cleaners-senya.co.jp

キャップの汗ジミ

昨年同様、今年の猛暑でキャップはマストアイテムになるでしょう。

ハイブランドのキャップもよくお見かけします。

幼稚園の帽子も
ニューエラも
ハイブランドも

そりゃ、
汗まみれです、、。

ファンデーションなんかもベットリつきます。

下着やTシャツと同じように洗濯機で毎回洗えればいいのですが…

そんなことしたら

色落ち+型崩れでグシャグシャになることも…

キャップは特にそのアイテムが気に入ったので購入する事が多いと思います。

なので、
洗濯で失敗すると
めっちゃヘコミマス。

汗ジミを取り除きたい時は、是非、洗屋にお申し付けくださいませ。

汗抜きクリーニング
4400円~

脱色による色抜けの復元

美容室からのご依頼でした。

ブリーチ剤が付着して一瞬で色が抜けてしまったそうです…

繊維にも酷くダメージが残っていた為、残留しているブリーチを慎重に取り除くところから始めました。

また、脱色された範囲も広かった為、少々色補正にお時間がかかってしまいましたがほぼ元の状態に復元する事ができました。

cleaners洗屋は、

美容師さんが本当に困った時の受け皿としておそばにおります。
是非、ご相談くださいませ。

自転車でのトラブル

最近、LUUPや赤チャリなどシェアサイクルの普及で裾をチェーンに巻き込んで破けてしまったスカート案件が急増しております💦

特殊な溶剤を用いて経験豊富な職人が丁寧にシミ抜きを施せば復元する事が可能です。

もしも、

生地も破けてしまったら、
ショート丈にリメイクする事も可能です

レザー付きアイテムのクリーニング

ハイブランドのアイテムにレザーが取り付けられているケースが増えてます。

デザイナーの趣向?
付加価値UP?
単価UP?

洗屋では事前のテストクリーニングで明らかに色が出る場合はレザー部分を取り外してからクリーニングをしております。

取り外せない場合は、㊙️◯◯㊙️してからクリーニングを行います。

シミ抜き職人とお直し職人が常勤しております、
その為、迅速に取りかかれます。

レザー付きアイテムのクリーニングにおいては大きなadvantageです。

色あせ復元

ブラックやネイビーのアイテムは色があせてしまったり変色がみられるとテンションが下がってしまい着れなくなっていませんか?

洗屋では、色あせたアイテムをいくつかの方法で復元する事が可能です。

1.染料や顔料による色補正

2.ダークアップ加工

3.染め

お客様のリクエストをお伺いしてそのアイテムに寄り添ったご提案をさせていただきます。

新しいアイテムをお考えの前にこのような事ができることを知っていただけましたら幸いです。

セーターの色あせ復元

HERMESと言えば
レザーアイテムに限らず、ウールニットに関しましても最上級の繊維で縫製されております。

しかしながら、長く着られてると必ず色あせが生じます。

今シーズンも毎日写真のような復元加工を行っております。

クリーニングと同時処理でこのような復元ができる職人を抱えているお店は全国でも限られます。

セーター、ズボン、ジャケットなど特別な技術力を持ち合わせていれば多くのアイテムに応用できます。

そろそろ、

クリーニング店を変えてみませんか?

ニット袖さき ほつれ修理

袖さきがほつれてしまったセーターの修理です。

頻繁に着用していると袖さきが伸びてきてほつれてしまったり破けてしまうものです。

ハイブランドのアイテムにもとても良くみられます。

修理方法はニット専用ミシンでほつれている部分にロックをかけながら同時に表側に2本ステッチを施します。

修理代金2200円~

比較的リーズナブルにできる場合も多いです

お気軽にご相談くださいませ

お客様のリクエストに応えます

クリーニングのお品物をお預かりする時はもちろんの事

お届け時もお客様からちょうだいした大切なリクエストを今一度確認させていただきます。

今年の衣替えクリーニングは

⚫クオリティー
⚫シミ抜き
⚫修理
⚫シーズン保管
⚫料金
⚫利便性

皆様はどのコンテンツが重要でしょうか?

是非、お話をお聞かせてください(耳)

ニットの襟ほつれ修理

ニットの襟まわりの縫製が少しほつれてしまえば、アレヨアレヨと言う間に大きな

ほつれになってしまう事があります。

経験豊富な職人の手編みでしっかり復元します。

今年の衣替えクリーニングの際、ニットのお悩みは是非、お問い合わせくださいませ。

ご家庭での洗濯事故

レザーからの色移りです。

レザーパーツは基本的に水洗いすれば色が滲みます、出ます、広がります。

今回のケースでは、レザー部分を取り除いた後、色移りした部分を特殊な方法で

シミ抜き漂白を行いました。

通常はシミ抜き後、レザーパーツをミシンで復元するのですが今後の

クリーニングを想定しお客様のご希望もあって今回はレザーパーツを外した状態で

お渡ししました。

レザー以外でも濃淡があるデザインや異なる素材を組み合わせたアイテムなどは

色移りしやすいため是非、私どもにクリーニングをさせてくださいませ。

レザースニーカーの破れ修理

かかと部分が破けておりましたので太い針を用いて手縫いで修理を施しました。

生地の裏側にはストレッチ状の芯を付け足し補強しております。

見えない部分を丁寧に作業する事が仕上がりを良くするポイントです。

普段からライダースやスタジャン、各種レザージャケットを扱っている

洗屋のお直し職人にとっては靴やバッグもその延長線の仕事です。

レストランでシミがついてしまった…

レストランなど飲食店からシミ抜きのご依頼を受けることもしばしばございます。

短時間でシミを完全に取り除いてほしい。

なんとも失敗が許されない絶対的な使命を仰せ使います。

経験豊富な洗屋の職人でも慎重に取り掛かります。

もしも、シミを付けてしまったら、

拭う程度でシミの処理をしないでください。

市販されているシミ抜き?炭酸水?重曹?ベンジン?ハイター?

生地に負担をかけるだけでおおよそ取り除く事は困難です。

まずは、
0120510085
もしくは、HPのLINEからお問い合わせくださいませ。

なんとかします❗

シルクブラウスのシミ抜き

シルクブラウスの黄ばみシミ抜き。

冬でも汗ジミになります。

夏よりも冬の方が洋服を放置しがちな為、黄ばみになりやすい傾向があります。

黄ばみを取り除く為にはとても特殊な技術が必要です。

たとえば…

緑の葉っぱが紅葉すると黄色くなります。

その黄色い葉っぱを緑に戻す事ができますか?

黄ばみを取り除く洗屋でのシミ抜きはそのロジックを応用して行っております。

アンダーウェアのお直し

シルクアンダーウェアーに穴が開いてしまった為、
カケハギを施しました。

もちろん、

着用時には見えないアイテムなので簡易的修理方法として張り付ける修理を真っ先にご提案しました。

しかしながら、

お客様の意向で最上級のカケハギで対応しました。

仕上がり後、お誉めのお言葉をちょうだいしました。

ウォレットのシミ抜き

LOUIS VUITTON
限定品
ウォレット

細部に入り込んでしまったシミを取り除く事は容易ではありません。

ボディーを痛めないよう細心の注意を払ってシミ抜きを施します。

写っておりませんがファスナーも綺麗に復元できております。

希少価値の高いアイテムは、

日頃のプロによるメンテナンスが長持ちの秘訣だと考えております。

大事なお子様の洋服のシミ抜き

子ども服に墨がついてしまった事例です。

お正月明けに必ずといってよいほど毎年お預かり案件です。

よく知られているように墨はシミ抜きを施してもなかなか落ちません。

今回は、
素材、、コンディション、時間などいくつかの好条件が重なり、スムーズに取り除く事ができました。

シミを落とす為の最良なアドバイスは、

さわらず、手を掛けずに【洗屋】にお申し付けくださいませ。

ニット穴修理

こちらのお品物は

1650円になります。

お直し職人が常勤している洗屋だからこそ、

クリーニングから修理までノンストップオペレーションが可能です。

【大切に着たいから…】

お客様のその想いを大切にしたい、そして叶えたい。

創業時からかわらない

私たちの経営理念の一つです。

HERMESレザー付きニット

HERMESレザー付きニット

間違ってご家庭で洗濯してしまい、レザー部分から色が滲み出てきてしまった状態です。

とても難易度が高くミスが許されない今回のケースでは、

各セクションを代表する精鋭達で作業を進めてまいりました。

営業スタッフ

お客様に詳細な復元方法とお見積り、そしてリスクをご説明させていただきます。

お直し職人

S級のお直し職人がレザーの脱着を行います。

ステッチを一ヶ所づつカットしパーツごとにレザーを取り外す。

その後、元の位置が確認できるよう、しつけ糸でマーキングする。

シミ抜き後、ミシンと手縫いの両方で丁寧に復元していく。

シミ抜き職人

S級のシミ抜き職人が巧みな技術と特殊な溶剤を用いて

レザーの色移りを取り除き元の状態に復元していく。

このようなケースがございましたらブランドではなく洗屋に直接お問い合わせください。

仕舞い洗いのすゝめ

季節の変わり目にクリーニングする事を仕舞い洗いすると言います。

白いTシャツ

白いパンツ

白いジャケット

白いワンピース

【また、着たい】

洗屋ではその想いにおこたえできるよう

お品物のコンディションに応じたクリーニングをご提案させていただいております。

もしも…

次のシーズンが来る直前にクリーニングしようなんてお想いでしたら

手遅れになる事もありますのでご用心くださいませ。

シームレス加工のアウター

これからのシーズン、アウターなどにシームレス加工を施したアイテムをよく見かけます。

シームレスはいつかは必ず剥がれます。

そうなった場合は、廃棄しますか?

【また、着たい】

洗屋ではシームレスの剥がれ修理は定番メニューのひとつです。

新たに専用のボンドを用いて接着したり、バイヤスにした接着芯を貼付したり、

ミシンでステッチ状にして縫い合わせたり…とご提案させていただきます。

洗屋はサステナブルのお手伝いが結構得意かもです。

色移りしたCHANELのバッグ

CHANELパンツからCHANELバッグへの色移りです。

最近このような色移りの事例を数多く取り扱っております。

洗屋ではまずバッグ表面の色素を特殊な溶剤を用いて丁寧に取り除きます。

CHANELレザーはとてもデリケートな為慎重に進めます。

その後、顔料で同色を作成し念入りに色補正を施す事で

元の状態に復元していきます。

皆様はもしも、このような事が起きたらどうしますか?

昨今、このような特殊なシミ抜きをしっかり対応してくれるハイブランドは

殆ど無いのが事実ではないでしょうか…。

ハイブランドレザーのシミ抜きも、お気軽に洗屋にお申し付けくださいませ。

洗屋独自のお直し/ハイブリッド技法

一般的な修理屋さんは、破れている洋服を直します。

洗屋では、破れた洋服を直した後、

接合面の際の色を染色補正します。

修理跡はできる限り目立たないようにしたいものです。

そのシンプルなお客様のお想いからこのようなハイブリッドな技術を習得しました。

また、糸の色合わせが困難なデニムの破れ修理におきましても

このハイブリッド技法はとてもマッチングします。

是非、お申し付けくださいませ!

お客様に寄り添ったシミ抜きのご提案

毎日、いくつものシミ抜きをお預かりしております。

私たち洗屋は、まずお客様に3つのご提案をさせていただきます。

1、サービスの範囲内でのシミ抜き

2、ご予算1000円以内でのシミ抜き

3、シミ抜き+色修正 (1650円~)

大まかではありますが1~3をリサーチし、その後、作業工程や納期、

リスクなどを含めた詳細の打ち合わせを行います。

とはいえ直接お品物を手に取らないとなんとも言えないケースがほとんどです…

ですので、他店で落ちなかったシミやお断りされたシミがございましたら

まずはHPにあるLINEのバナーからご質問ください。

ニットのシミ抜き(ルイ・ヴィトン)

ルイ・ヴィトンのニットのシミ抜きです。

通常、ここまで汚れやシミが付いたお洋服をシミ抜きすると生地にダメージが残ります。

洗屋では生地にダメージをできる限り与えない特殊な方法でシミ抜きを施します。

その後、独自の溶剤を用いて生地に新たなハリや柔らかさを復元していきます。

【シミを落とす+繊維復元】

その技術を習得している職人だからこそ、攻めたシミ抜きが可能になります。

インクがお洋服に付いてしまった…

【インクがお洋服に付いてしまったらどうしますか?】

Ⓐ 市販のしみとりでチャレンジする

Ⓑ 近くの受付だけのクリーニング屋さんに持ち込む

© 近くの蒸気がモクモクしている設備が整ったクリーニング屋さんに持ち込む

シミが薄くなる程度で良ければ

Ⓐ・ⒷでOKです。

しかし、「しっかり落としたい」という事であれば

©がマストです。

絶対にシミを落としたいお洋服でしたら是非、洗屋にお任せください。

Diorニットのシミ抜き

Dior等のハイブランドのシミ抜きもcleaners洗屋では承っております。

他店でシミ抜きを施されたようですが、写真(右側)の有り様です。

一度、手をつけてしまいますとシミが繊維の奥に入り込んでしまい

シミ抜きはとても難航します。

【また、着たい】

そのように大切にされているお洋服は是非、cleaners洗屋にお申し付けください。

アフターの写真(左側)のように仕上げさせていただきます。

デニムの破れ修理

デニムの破れ修理はお客様のリクエストを伺ってから丁寧にアプローチしていきます。

ただ、穴や破れを目立たないように縫製するだけでなく

ときにはリメイク技法を用いてアーティスティックに施す事も可能です。

お客様のリクエストをお聞かせくださいませ♪

Tシャツの襟の黄ばみ取り

ハイブランドのTシャツやポロシャツの襟まわりについた黄ばみは

ご家庭でのお洗濯では取り除く事が難しいです。

間違っても漂白剤は厳禁です💦

洗屋では特殊な薬品を用いて、生地にダメージを与えないよう復元漂白を施します。

復元率・・・85~98%

お代金・・・3300円~

HPのLINEのバナーからお気軽にお問い合わせくださいませ。

カーテンの寸法直し

お直しのリクエストは、お洋服だけに限られた事ではありません。

カーテンの寸法直しも多くのお申し付けをいただいております。

〇お引っ越しに伴ってお直ししたい

〇ネットで購入したけど寸法が違った

〇裾の汚れが気になるのでカットしたい

自社で修理を行っておりますのでお品物によっては

最短で2~3日間で仕上げる事も可能です。

是非、お気軽にご相談くださいませ。

お制服&お帽子のクリーニング

夏休み中に汗でいっぱい汚れたお制服の帽子をクリーニングさせてください。

洗屋では、しっかり漂白加工を施して復元クリーニングしたあと、

帽子の形状を整える専用のプレス機で仕上げます。

もちろん、のり固めのニーズにもお応えさせてくいただきます。

首紐のゴム交換もお任せください。

ご予算に応じた修理方法を…

穴を修理する方法には、カケハギやタタキ、張り付けなどいくつかの方法があります。

カケハギ:2~3cm穴▶20000~30000円

タタキ修理:2~3㎝穴▶1500~3000円

写真の修理方法はタタキになります。

50㎝程度の距離間隔があれば修理跡はわかりません。

ジャケットを着用していればなおさらです。

洗屋では、お客様のご予算に応じた修理方法を

ご提案させていただく事も大切であると考えております。

他店で落ちなかったシミもお任せください。

洗屋でのシミ抜きに関しましては、

おおよそ、97%の除去率を示し他店で落とせなかったシミも落としております。

ですが私たちは、それ以上の成果を得るために、

【シミ抜き名人】

と呼ばれる方の講習会に定期的に参加しております。

新しい技術や溶剤、薬品などの知識を習得し、

お客様の【また、着たい】を叶える為日々精進しております。

サイズ違いのストレス

❇️サイズ違いのストレス❇️

お気に入りのブランドから自分の体型にあった洋服を見つけだすのは

とてもストレスが大きいことではないでしょうか。

実際は、気に入ったアイテムを体型に合わせる方が合理的です。

裾あげ、袖丈、肩幅、ウエスト、着丈、裾幅など

お客様のリクエストに合わせて寸法をお直しします。

ちなみに今週は毎日、Tシャツやカットソーの着丈直しを行っております(^^)!

”しまい洗い”、ご存じですか?

✴️また、着たいアイテムはしまい洗い✴️

最近では、聞きなれない言葉ですが

【しまい洗い】をご存じでしょうか?

その名のとおり、衣替えの時期にセーターやコート、ダウンを

クリーニングしてからしまう事です。

衣服を綺麗に長持ちさせるために、本当に大切なことです。

汚れがそのまま残っている状態がいちばん生地を傷めます。

シーズン直前にクリーニングをされる方が増えておりますが…

【また、着たい】

とお考えでしたら、

洗屋にクリーニングをさせてください。

合わせまして、

保管付きクリーニングも是非ご利用くださいませ。

https://www.cleaners-senya.co.jp/hokan.html

ハイブランドの保管クリーニング

ハイブランドのダウンやコートなど、アウター系の保管付きクリーニングも

洗屋にお任せください。

お客様専属の担当が自社内の目の届くところで完全管理をしております。

アイテムはすべてアルバムを制作し共有します。

いつリクエストをいただいても最高のコンディションでお届けさせていただきます。

なによりも、ご自宅内での保管スペースのストレスがなくなります。

是非、お気軽にお申し付けくださいませ。

https://www.cleaners-senya.co.jp/hokan.html

お直し

洗屋では、

ズボンやスカート、ジャケットなどの修理後は、クリーニングの仕上げを行っている職人がしっかりアイロンをかけていきます。

クリーニング時と同様の仕上げのため、折り目などのプレスラインが長持ちします。

町のお直し屋さんでは本格的なアイロンでのプレスをすることができません。

修理のリピーターが多い要因のひとつです。

MONCLER

ダウンジャケットのクリーニングでは、表面の汚れやシミを取り除く事は言わずと知れた事。

洗屋では、内部の羽毛にフォーカスしてクリーニングをしております。

羽毛を良いコンディションに復元させる事を目的として、

洗い、乾燥などいくつかの場面で特殊な溶剤をチャージします。

購入時のボリュームに復元すると自ずと暖かさが甦ります。

シルクアイテムのシミ抜き

最近では様々な影響をうけてネクタイを扱う事が少なくなりました。

しかしながら、

紳士アイテムとしてなくなるものではありません。

クリーニングに出すタイミングはシミを付けた時。

洗屋では慎重にかつ、スピーディーにシミ抜きを施します。

この先、

ネクタイのシミ抜きを任せられるお店は減っていく事でしょう。